7月5日(日)轍の会
開催について
お客様へ
コロナ禍収束は長期に渡ると思われる中ですが、充分な対策を行い開催したく思っております。
〇観客席対策は定員の50%とします。
奇数列は偶数席、偶数列は奇数席を販売しお客様同士が重ならない様にします。
〇入口に非接触体温計を配置します。お客様におかれましても、数日間の体調管理をお願いします。発熱の場合は入場をお断りすることとなります。
〇万一の場合のご連絡先として氏名住所を記録・保管します。入場券に記帳カードを同封しますので、事前に記入し、当日受付にて提出ください。
〇観能中、休憩時間中のマスク常用お願いいたします。
不急の会話と密集をお避けください。
〇換気のため上演中も客席入場口を開放します。
感染防止のためご協力をお願いしつつ、良い観能環境の保持につとめたく存じます。
また、演能舞台上の三密回避対策も必要と考えております。常の伝統演能形態と変わることも考えられます。コロナ禍回避の一時期の措置としてご諒承のほどお願いいたします。
同人本田光洋・櫻間金記とも、公演中止の続く中、轍の会へ向けて万全の準備を進めております。
皆さまのご来場をお待ち申し上げております。
轍の会
本田光洋
櫻間金記轍の会のあゆみ
第1回
昭和55(1980)年
10月10日
能 井筒 本田光洋
狂言 名取川 山本則俊
仕舞 八島 金春安明・玉葛 高橋汎・舟弁慶 櫻間辰之
養老 金春欽三・笠の段 櫻間道雄・松風 櫻間金太郎
藤戸 金春信高・昭君 守屋与四巳
能 乱 瀬尾菊次第2回
昭和56(1981)年
10月10日
能 半蔀 瀬尾菊次
狂言 萩大名 和泉元秀
能 山姥 本田光洋第3回
昭和57(1982)年
6月13日
能 角田川 本田光洋
狂言 抜殻 山本東次郎
能 望月 瀬尾菊次第4回
昭和58(1983)年
5月29日
能 楊貴妃 瀬尾菊次
狂言 痩松 三宅右近
能 黒塚 雷鳴ノ出 本田光洋第5回
昭和59(1984)年
6月10日
能 清経 恋ノ音取 本田光洋
狂言 昆布売 山本則直
能 雪 豊嶋訓三(金剛流)能 道成寺 瀬尾菊次
第6回
昭和60(1985)年
5月26日
能 三輪 瀬尾菊次
仕舞 実盛 金春信高・柏崎 櫻間金太郎
狂言 千鳥 野村万之介
能 恋重荷 本田光洋第7回
昭和61(1986)年
10月12日
能 呉服 本田光洋
仕舞 花筺 山本順之(観世流)・山姥 永島忠侈(観世流)
狂言 腰祈 善竹圭五郎
能 藤戸 瀬尾菊次第8回
昭和62(1987)年
6月28日
能 安宅 瀬尾菊次
狂言 止動方角 山本東次郎
能 杜若 本田光洋第9回
昭和63(1988)年
10月16日
能 野宮 本田光洋
狂言 隠狸 野村万作
仕舞 鵜之段 横山伸一・笹の段 守屋泰利玉の段 吉場廣明・舟弁慶 櫻間真理
能 邯鄲 瀬尾菊次第10回
平成元(1989)年
11月3日
特別記念公演
翁 瀬尾菊次
能 高砂 瀬尾菊次
狂言 末広 山本則直
舞囃子 実盛 藤幹之助(宝生流)
能 砧 本田光洋
能 殺生石 女体 豊嶋訓三(金剛流)第11回
平成2(1990)年
10月10日
能 錦木 瀬尾菊次
独吟 小督 櫻間金太郎
仕舞 老松 守屋与四巳・八島 櫻間辰之三輪 高橋汎・天鼓 金春信高
狂言 狐塚 小唄入り 山本東次郎能 葵上 本田光洋
第12回
平成3(1991)年
6月16日
能 松風 瀬尾菊次
狂言 寝音曲 野村万之丞
能 望月 本田光洋第13回
平成4(1992)年
6月21日
能 誓願寺 本田光洋
狂言 鏡男 善竹圭五郎
能 善知鳥 瀬尾菊次第14回
平成5(1993)年
6月20日
能 釆女 本田光洋
狂言 清水 野村万作
能 鞍馬天狗 瀬尾菊次第15回
平成6(1994)年
6月12日
能 七騎落 瀬尾菊次
狂言 鎌腹 山本則俊
能 求塚 本田光洋第16回
平成7(1995)年
6月25日
能 俊寛 瀬尾菊次
狂言 蚊相撲 野村万蔵(萬)能 融 クツロギ・思立之出 本田光洋
第17回
平成8(1996)年
6月23日
能 頼政 瀬尾菊次
狂言 二人大名 山本則俊
能 藤戸 本田光洋第18回
平成9(1997)年
6月22日
能 当麻 本田光洋
狂言 咲華 野村万作
能 唐船 瀬尾菊次第19回
平成10(1998)年
6月28日
能 当麻 本田光洋
狂言 咲華 野村万作
能 唐船 瀬尾菊次第20回
平成11(1999)年
6月27日
能 景清 櫻間金記
狂言 蝸牛 野村万蔵(萬)
能 石橋 群勢 本田光洋第21回
平成12(2000)年
6月11日
能 通盛 本田光洋
狂言 富士松 山本東次郎
能 富士太鼓 櫻間金記第22回
平成13(2001)年
7月8日
能 井筒 本田光洋
狂言 磁石 三宅右近
能 昭君 櫻間金記第23回
平成14(2002)年
6月16日
能 三輪 三光 櫻間金記
狂言 仏師 善竹十郎
能 望月 本田光洋第24回
平成15(2003)年
6月15日
能 老松 紅梅殿 本田光洋
狂言 貰聟 野村万之介
能 三井寺 櫻間金記第25回
平成16(2004)年
6月27日
能 安宅 遊僧ノ舞 本田光洋
狂言 酢薑 野村 萬
能 融 遊曲・クツロギ 櫻間金記第26回
平成17(2005)年
6月26日
能 遊行柳 本田光洋
狂言 素袍落 山本東次郎
能 山姥 櫻間金記第27回
平成18(2006)年
6月18日
能 芭蕉 櫻間金記
狂言 寝音曲 善竹十郎
能 天鼓 盤渉 本田光洋第28回
平成19(2007)年
6月24日
能 弱法師 盲目ノ舞 本田光洋
狂言 鐘の音 野村万作
能 西行桜 櫻間金記第29回
平成20(2008)年
6月22日
能 江口 本田光洋
狂言 舟渡聟 三宅右近
能 恋重荷 櫻間金記第30回
平成21(2009)年
6月28日
能 定家 本田光洋
狂言 茶壺 野村 萬仕舞 実盛 野村四郎(観世流)・花筺 クルイ 近藤幹之助(宝生流)
能 正尊 起請文 櫻間金記第31回
平成22(2010)年
7月4日
能 花筺 櫻間金記
狂言 惣八 大藏吉次郎
能 融 本田光洋第32回
平成23(2011)年
7月3日
能 通盛 本田光洋
狂言 横座 野村万作
袴能 釆女 櫻間金記第33回
平成24(2012)年
7月15日
能 竹生島 櫻間金記
狂言 佐渡狐 野村萬
能 卒都婆小町 本田光洋第34回
平成25(2013)年
7月7日
能 春栄 櫻間金記
狂言 鐘の音 山本東次郎
能 求塚 本田光洋第35回
平成26(2014)年
6月29日
能 半蔀 櫻間金記
狂言 川上 野村万作
能 絃上 本田光洋第36回
平成27(2015)年
7月12日
能 蟻通 櫻間金記
狂言 素袍落 野村万作
能 清経 恋ノ音取 本田光洋第37回
平成28(2016)年
5月8日
能 芭蕉 本田光洋
狂言 寝音曲 山本則俊
能 国栖 櫻間金記※会場は第1回 ・第2回は梅若能楽学院会館、第3回 ・第4回は喜多六平太記念能楽堂、第5回以降は国立能楽堂。
※ 瀬尾菊次は平成11(1999)年に櫻間金記を襲名。ちらしデザイン 第1回~20回 諸田 秀治/第21回~24回 三枝泰之/第25回~31回 スタルカ・小林真理